こんにちは!薫です。
元貴乃花こと花田光司のCMギャラが3000万という
Yahooニュースで取り上げられていますね!
CMギャラは大きな金額になることが多いですが
相撲界を引退した貴乃花に3000万はどうなのか?
そこまでなぜ高騰したのか考察していきます。
花田光司のCMギャラの詳細
花田光司のCMギャラの詳細になります。
「企業の顔」として商品をPRする芸能人(所属事務所)と、クライアント企業の間で、交渉役を担っている広告代理店。今回本誌は、大手広告代理店が作成した、極秘営業資料を入手した。その「交渉ツール」をもとに、2019年の「男性タレントCMギャラランキング」を公開する。
男性タレント部門で最高額は、唯一1億円を超えた、米俳優のトミー・リー・ジョーンズ。バブル期には、日本のCMに出演するハリウッド俳優も多かったが、そのなかで唯一いままで生き残っている。
「『この惑星の住人は……』のセリフでお馴染み『サントリー BOSS』は、なんと13年間も続いている」(CMプランナー)
そして、日本人トップは、8000万円の福山雅治だ。
「歌手としても俳優としても、安定した活躍。今までギャラがダウンしたことはなかったが、50歳を機に、新たな展開を見出す必要がある」(キャスティング担当)
コストダウンの嵐が吹き荒れる男性芸能人にあって、1000万円のアップを勝ち取った猛者が、「熱血男」の松岡修造。
「彼の魅力は、なんといっても『インパクト』。誠実な人柄が画面越しに伝わるので、説得力が十分。実際にクライアントからの引き合いも多い」(広告代理店関係者)
一方で渡辺謙、中居正広、木村拓哉の上位常連組が、揃って大幅ダウン。
「渡辺はかつてハリウッドデビュー時に、契約料が1億5000万円と高騰したが、不倫からの離婚のダブルショックで大暴落。
一方、かつてはジャニーズが幅を利かせていたが、SMAPの解散やTOKIOの不祥事、嵐の活動休止など、明らかにひと時代が終わろうとしている」(CMプランナー)
そんななか、元アスリートたちが奮闘。11位の長嶋一茂は、プロ野球選手時代の最高年俸だった1800万円を、CM1本のギャラで上回る。
「視聴者アンケートによる『潜在視聴率』が高く、数字を持っている。やはりなによりの強みは、親の七光りというべき知名度です」(キャスティング担当、以下同)
43位に名を連ねるのは、日本相撲協会を退職し、裸一貫からのスタートとなった貴乃花光司。いきなり、期待値込みの3000万円の値段がついた。
「タレント活動を本格化させるのはこれからですが、人気は全国区なので、インパクトは絶大でしょう」
出典元:Yahooニュース(FLASH)
CMギャラ高騰理由は話題性?
貴乃花こと花田光司は相撲業界を騒がせて
責任を取って引退することになったわけですが
当時は事件として大きく取り上げられましたね!

昨年10月29日放送「しゃべくり007」に出演。
その視聴率は15.2%を誇り話題性もある事から
数字を残せる男として印象があるのかも?
元横綱であり角界事件の当時者でもあって
話題性・注目度が高いという点からも
いきなり3000万円のギャラにも納得です。
タレント化するのか?

スポーツ選手は引退後に芸能活動をする方が多く
貴乃花こと花田光司もタレント化するのか
注目が集まっていますが、おそらくします!
CMギャラが3000万円だったことで話題になり
このままタレント化してしまえば
番組の起用も増えていくことになりますよね?
「ゴチになります」へのゲスト出演もしており
バラエティー番組への進出が増えていきそうです。
まとめ
相撲業界を騒がせた花田光司さん。
今度は芸能界を騒がせてくれそうな予感がしますねw
バラエティー番組の中でも人気番組である
しゃべくり007、ゴチになりますに出演していますし
タレントとしてこのまま活動していきそう!
という事で今回はここまで(*’ω’*)
読んで頂いてありがとうございました♪