こんにちは!薫です。
Twitterアカウントの乗っ取りが多い昨今。
時代はホームページの乗っ取りも増えてきて
ラブライブ公式サイトも被害にあったようです。
ラブライブ公式サイト乗っ取りか?
ラブライブ公式サイト乗っ取りの詳細です。
人気アニメ「ラブライブ!」シリーズの公式サイトが、4月5日未明から正常に表示できない状態になっている。ページを開くと「ラブライブは我々が頂いた!」といったテキストが表示され、別アニメ作品の公式サイトに移動するように仕掛けられている。ラブライブ!の運営チームは「現在原因究明中」としている。
同日の午前2時ごろから、「ラブライブのページが開けない」「表示がおかしい」「ページが乗っ取られた?」といった報告がネット上で相次いだ。実際にページを開くと、本来表示されるアニメ紹介ではなく、以下のテキストが表示される。
「ラブライブは我々が頂いた! 我々がラブライブを入手する際、 手の込んだプログラミングを行なったり、 こっそりとデータを傍受したりする必要はなかった 我々の方法は、移管オファーを行い元所有者が移管オファーを承認しただけだった 元所有者はこれだけであっさりと、ラブライブ!を、我々へと移管してしまった」
インターネット上の住所にあたる「ドメイン」の情報を確認できる「WHOIS」で、公式サイトのドメイン「lovelive-anime.jp」を確認すると、同日午前1時18分に情報が更新され、ドメイン所有者が本来の「SUNRISE INC.」から別の者に変わっていることが分かった。
ネット上では、今回のケースは不正アクセスによる乗っ取りではなく、「何らかの形でドメインの所有権が他人に移管されてしまった」「人為的ミスにより、外部からのドメイン移管リクエストを承諾してしまったのでは」との指摘もある。
ラブライブ!の公式Twitterアカウントは「原因究明中。今後の状況は公式Twitterでお伝えする」としながら、悪意のある仕掛けを施されてしまう可能性があるため、むやみなアクセスは控えるように呼びかけている。
出典元:Yahooニュース
5日深夜からアクセスが出来ないとの声があり
乗っ取りを疑われていたラブライブ公式。
個人運営のサイトとは違い、セキュリティもあり
簡単に乗っ取りは出来ないはずなのですが
どうして乗っ取られてしまったのでしょうか?
whois検索で運営者が「上野かほ」

ニュースでも取り上げられている
ドメインの運営者を調べるサイトwhois検索。
こちらでラブライブ公式を検索してみると・・・
運営者がSUNRISE INC.から「上野かほ」になっており
乗っ取り犯が特定出来ました!

この上野かほという人物・・・実は
ラブライブ公式サイトだけではなく
色々なサイトを乗っ取っているようです!
上野かほとは?

Twitterで他サイト乗っ取りをほのめかしており
判明しているだけで3つのサイトが攻撃され
いずれも乗っ取られてしまったようです(;´・ω・)
現在は当時のツイートを削除していて
特定されないようにしている様子・・・。
ネットの声

ラブライブ公式サイト乗っ取りをうけて
ネットでは犯人特定に動く人まで現れており
中国系ハッカーではないかと予想されています。
今回もTwitterよりネットの声を紹介します!
「『ラブライブ!』公式サイト乗っ取りか「ラブライブは我々が頂いた!」」 https://t.co/kukG3VcvoB
公式が、何かやってんちゃうのん?
— 四十肩ぞふぃ~ (@sophieyoshida) 2019年4月4日
ラブライブの公式サイト乗っ取られてるとか草生えるwww#ラブライブは我々が頂いた #ラブライブ https://t.co/llwiIy5zKw
— 🎶fuku_ゆきち @NO GIRL NO CRY 5/17,18両日参戦 (@FKdoradora) 2019年4月4日
いやラブライブ公式サイトハッキング草of草
— をざ (@nanamin__0) 2019年4月4日
ラブライブ公式サイト乗っ取りだってよ!
— 相川 凛 (@Bass08rin) 2019年4月4日
ラブライブの公式サイト乗っ取られたん!?怖いね
— さとし/Satoshi😌@低浮上(不定期浮上) (@Sato3104funtime) 2019年4月4日
ラブライブふつーに興味ないけど公式サイト乗っ取りはおもろい pic.twitter.com/SqtsD3aJFd
— るいぎ。 (@RUIGI_N) 2019年4月4日
朝の仕事一段落してラブライブ公式のTwitter観たら、なんと公式サイトが改ざんされただと!?!?;
酷い事するなぁ。。;こんな事を起こす輩がいるなんて、嫌な世の中だ。フォロワーさんもしばらくサイトにアクセスされませんように、お気をつけください…。
— 鹿之助 (@BkuEsnHmiAdroU2) 2019年4月4日
ラブライブの公式サイト乗っ取られてるしトレンド表示されないし悪いこと起こりそう
— エルト⊿旧チキン牛丼 (@shifa_1021) 2019年4月4日
なんかすごいことになってるな(゚o゚;
犯人ポケモントレーナーってww
「『ラブライブ!』公式サイト乗っ取りか「ラブライブは我々が頂いた!」」 https://t.co/6s9lmxuf5x— みぞ (@mizo4520) 2019年4月4日
ラブライブの公式サイトが乗っ取られているのの延長でしょうか……???URことりちゃん消えるのはキツイです( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )復帰しますように…!
— 鬱ちゃん (@fuckkkkkoO) 2019年4月4日
ラブライブ!公式サイト、情報を見る限り不正なアクセスや改竄は一切ない気がするんだけど、何かしらの犯罪になるんでしょうか?
威力業務妨害?嘘の風説か偽計にあたるのかな?
どちらかというと、誰でも移管申請が出せるという脆弱性が問題な気もする— らたん (@uratam1104tm) 2019年4月4日
まさかラブライブ!公式サイトがハッキングされるなんて…
ひでえことすんなあ。— シュピー@固定ツイに注意書き (@syupii) 2019年4月4日
ラブライバーと言われる人達が出てくるほど
流行っていたアニメの金字塔。
その公式サイトが乗っ取られてしまったことで
ファンも怒り心頭の様子です(; ・`д・´)
まとめ
最近はネット社会が発展してきたこともあり
今回のような乗っ取りやハッカーといった
ネットの黒い部分が垣間見えるニュースが増えて
問題視されてきていますね。
女子高生ハッカーで話題になった方が
今回も特定に動いてくれないかなと期待してます!
という事で今回はここまで(*’ω’*)
読んで頂いてありがとうございました♪