こんにちは!薫です。
Twillニュースの閲覧ありがとうございます♪
今朝ニュースで元・三木道三が話題になり
ネットニュースで取り上げられていますね。
死亡説まで飛び交っていたわけですが
現在はなんとIT業界に進出していました!
そんな元・三木道三について書いていきます。
元・三木道三 現在はIT業界へ
元・三木道三が現在はIT業界へ進出していた。
そんな気になるニュースの詳細になります!
2018年、(元・三木道三)DOZAN11さんは色彩研究家の弟らと写真の色を自動的に読み込み、その色の明るさなどからオリジナル曲を作成できるソフトウェアを発表した。この春にはスマホアプリ版の「mupic(ミューピック)」もリリースしている。
「引退して、(ミュージシャンの)サポートサイドになったから(音楽理論を)勉強したわけですよ。Excelで表を作ったり。コードと構成音の表とかをね。これは、ぼくが苦労した音楽知識の基礎を簡単に分かってもらおうっていうアプリでもあります」
「アナログからデジタルの時代になって。(CD)アルバムなんか3000円の福袋(のような楽しみ)やったのに、そういうビジネスモデルも終わって、(音楽業界は)次の行き先を探している。これからやっぱり、何でもAIがしだすから、人間としては何すんの?っていう時代やね」出典元:https://news.yahoo.co.jp/feature/1288
引退しても音楽家として離れられなかったのか
現在も音楽を作成するソフト開発をしており
IT業界へ進出後、成功したようですね!
DOZAN11にネットの声は?

芸能界引退後、元・三木道三は
DOZAN11として活動しているわけですが
ネットの声はどうなっているのでしょうか?
今回もTwitterよりネットの声を紹介します!
三木道三ってプロレスラーじゃなかったのか…(真顔
— 斑猫賢二(HAN-NEKO,Kenji) (@Tvvitter_com) 2019年3月29日
元 三木道三の『今』。 https://t.co/NKN7yRf9ay いちアーティストの軌跡を超えて、『時代と音楽』という側面を読み込むイイ記事だなと。
— shinichi A BE-AR (@purissima_bear) 2019年3月29日
大ヒットからの引退と復帰、今はアプリ開発も DOZAN11(元・三木道三)の軌跡 – Yahoo!ニュース https://t.co/DZGy3wQH7a
「(CD)アルバムなんか3000円の福袋(のような楽しみ)やったのに、そういうビジネスモデルも終わって、(音楽業界は)次の行き先を探している」
そうね、そうだわね— KOWAREMIKU a.k.a. 湯谷沢ロマンチカ (@kowaremiku) 2019年3月29日
アングラの時からライブ見てるけど他とは明らかに違ったもんな
大ヒットからの引退と復帰、今はアプリ開発も DOZAN11(元・三木道三)の軌跡 https://t.co/v1RGaFIsRC #Yahooニュース
— リアブ@LIABLIFE (@LIAB78) 2019年3月29日
なんだかすごいインタビューw アプリからブラジル、生き霊、エクセルってw / “元・三木道三が手がけたソフトウェア、写真から音楽を生成する「PhotoMusic2.0」|FINDERS” https://t.co/OkaH2uOGqc
— tohima_bm (@tohima_bm) 2018年6月23日
AI×Music
一生一緒にいてくれや♪
元 三木道三サンがAIを語る。
カオスです。#AI #DOZAN11 #明星和楽 #大名小学校跡地 pic.twitter.com/PxPYQXSUEg— yasunori kurogi (@yasunori_kurogi) 2018年3月30日
ていうか「元・三木道三」って肩書きずるいだろ 文面だけで笑えるのに
— 鮭のかす汁 (@syakenokasujiru) 2017年6月26日
「元・三木道三」の響きだけで強くなれる気がしたよ。
— 鮭のかす汁 (@syakenokasujiru) 2017年6月26日
まとめ
「一生一緒にいてくれや。」から始まる名曲
ラブソングでは外せない名曲であり
今でも結婚式などで歌う方もいますよね。
そんな元・三木道三ことDOZAN11さん。
IT業界で更なる活躍をしてくれるのか?
注目して続報を待ちたいと思います(*’ω’*)
という事で今回はここまで!
読んで頂いてありがとうございました♪