こんにちは!薫です。
Twillニュースの閲覧ありがとうございます♪
3月29日に「ヴ」という国名表記
これを参院本会議で取りやめることが決定。
この事で本当にそれでいいのかと
ネットで批判する声が上がっています。
「ヴ」国名表記消滅の詳細
「ヴ」国名表記消滅の詳細です。
外務省が表記する外国の国名を変更する改正在外公館名称位置給与法が29日の参院本会議で可決、成立した。
カタカナの「ウ」に濁点を付ける「ヴ」の使用をやめる内容で、4月1日からカリブ海の「セントクリストファー・ネーヴィス」は「セントクリストファー・ネービス」に、西アフリカの大西洋の「カーボヴェルデ」は「カーボベルデ」に変える。
河野太郎外相は28日の参院外交防衛委員会で、「本来なら『V』の発音だが、無理に『ウ』に濁点を付けるよりバ行の発音に合わせる方が適当だ」と説明。「国民に定着した表記、分かりやすさ、発音のしやすさを優先すべきだ」と語った。
出典元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-00000046-jij-pol
このニュースを紹介しているわけですが
正直な感想を言わせてもらうと
他に話し合うべき事あるよ!?
韓国とか元号の戒厳令についてとか
重要な事に国会を使って欲しいです(;´・ω・)
ネットの声

「ヴ」の発音が国名表記から消滅する件で
ネットでも意見が上がっていますね。
今回もTwitterよりネットの声を紹介します!
は?!と思ったけど国名限定でほっとした・・・rt
— 狛津@ヴが面白い (@coma2cc0) 2019年3月29日
ヴの表記をやめる件、まずは国名だけらしいですが波及したら嫌だなあ…ヴィンセントとビンセントでは大分印象違うし、ましてビンスさんなんて(ノ_・,)字面もだけど、音的にも綺麗じゃなくなってしまいそうでもったいないです
— ゆい (@yui725) 2019年3月29日
国名での表記が無くなるだけでヴ自体が無くなるとは書いてないのでセーフ
— とり(える)(🦀) (@2_tmw) 2019年3月29日
ヴってそんなに発音しづらくないだろ。国名だけとはいえ…
— セリカ!!!! (@yankui) 2019年3月29日
もし国名以外に「ヴ」表記が出来なくなると、エバンゲリオンとか
ベルファーレみたいに昭和感が半端ないことになっちゃう— airhead (@b3_3) 2019年3月29日
もっかいいうけど!!!
「ヴ」が無くなるのは!!!
国名だけだから!!!
日常使われてる名詞からは!!!
無くならないから!!!!!!!!— ごま (@gomasalt33) 2019年3月29日
国名地名表記の「ヴ」が消えるってつまりヴぇねつぃあがべねつぃあになるのかな…
— あまね (@amane_aidu) 2019年3月29日
ヴが無くなるのはやっぱり国名だけか。
ヴヴヴがブブブになったらめっちゃ面白かったのに…と思ったけどバルブレイブになるはずだからブブブじゃなくてバブブか。
余計面白いわ。— シューバッハ (@schu_bach) 2019年3月29日
もしヴ表記が国名だけじゃなくて全部なくなるとしたら、四騎士全員の奥義名が大変なことになってしまいますね発音的な意味で…(きくうし脳)
— よしこ (@YOSHI_nico) 2019年3月29日
ヴ→ブになるのは国名だけらしいので「クラヴィル・スティ」はクラヴィル・スティのままですが、スオウは残念ながら「クラビル・ステー」としか呼べなさそう
これ絶対数年前に同じこと言いましたね
— はり (@hollyholly270) 2019年3月29日
Twitterより紹介させて頂きましたが
ヴェネツィアがベネチアって表記される
そんな時代がすぐそこに来ている気がします。
国・街問わず正式名称で覚えた方が
字面が綺麗な印象があるのですが・・・
どうなっちゃうんでしょうか(;´・ω・)
逆に混乱させる結果に・・・
「ヴ」の国名表記消滅について
書いていきましたがどうでしたか?
正直、今回の決定は混乱を招くと思います。
「カーボヴェルデ」は「カーボベルデ」
ニュースでも取り上げられていましたが
「ヴェ」なら「ベ」になるわけだから・・・
「モルディブ」は本来「モルディヴ」だ!
みたいな事になりませんかね?(;´・ω・)
ネットの声でも上がっていましたが
本当の発音が出来なくても不便が無い
そう思っても本来の発音で覚えた方が
教養がある印象だと思います。
どっちでもいいよって方もいるので
深刻な問題では無いですが・・・
国名だけみたいなのでセーフかな?
という事で今回はここまで!
読んで頂いてありがとうございました♪