空き家バンクとは?メリットデメリットをまとめてみた!



 

こんにちは!薫です。

 

ボンビーガールで「空き家バンクで家を見つけた」と女性の方が言っていたことで

空き家バンクってなに?と思う方が増えたようですね!

 

私も以前、空き家バンクに興味があって調べていた時期があったのですが

「空き家バンク」だけで検索してみるとメリット・デメリットって分からないんですよね。

 

そこで今回は空き家バンクについてのまとめを書いてみました!

気になる方は最後まで読んでくださいね♪

 


空き家バンクとは?空き家問題を緩和

空き家バンクという言葉は最近になって耳にするようになりましたよね?

ですが、実は20年以上前から取り組まれているようです!

 

日本には空き家が2018年現在で96万戸あると言われて問題になっています。

その空き家問題を緩和・減少するように取り入れられたのが空き家バンクなんですよね。

 

分かりやすく説明すると

空き家バンクとは自治体内の空き家を賃貸や売家として紹介する制度の事です。

 

基本的に空き家バンクは各自治体が取り仕切っているので

通常の賃貸契約を任せられている会社などよりも

行政が取り仕切っているという安心感があるので利用者数は年々増えていっています。

 

空き家バンクの目的とは?

先ほど「空き家バンクは基本的に各自治体が運営している」と書きましたが

なぜ不動産会社ではなく、各自治体が取り仕切っていると思いますか?

それは各自治体に大きなメリットがあるからです。

 

空き家問題と言われるぐらいですから、日本の空き家は数多くあります。

その大半が田舎や離島といった「昔は人が多かった地域」なんですよね。

ですが現在では人口減少が目立ったり、税収が少なってきていたりと厳しい現状・・・。

その改善の為に取り入れられたのが空き家バンクです!

 

空き家バンクの目的とは自治体内の人口増加と地域活性化を狙ったもので

地方の過疎化や住民の高齢化へのブレーキ・税収源の確保も出来るという

一石二鳥どころではないメリットが自治体にあるからなんですよね!

 

空き家が自治体内にあると寂れた町より「都会に出たい」という気持ちが出てしまいます。

それなら悩みの種になっている空き家を賃貸や売りに出して、誰かに住んでもらおう!

そんな期待を込めて作られた地域再生を目的とした政策と思って下さいw

 

地域活性化や税収源の確保などを目的としているわけですから

定住してもらうのが最終目標であり、自治体が積極的に取り入れる理由でもあります。

こういった経緯もあり改築工事が必要な家に対しては補助金が出る自治体もあるようです。

住んでみたい地域の空き家バンクに問い合わせをしてみると教えてくれると思います!

 

空き家バンクの仕組み

ここまで読み進めてくれている方は興味を持ってくれていると思います。

そこで空き家バンクの仕組みについても簡単に説明していきますね。

こちらは楽園信州空き家バンクというサイト様からお借りした画像です。

画像を見てもらうと分かるのですが、空き家バンクは三点方式で成り立っていますね!

空き家の所有者・各自治体・実際に移住したい利用者が全てあって成り立つものです。

 

・空き家の所有者は空き家がある地域の自治体に空き家バンクへの登録を依頼

                  ⇓⇓

・空き家バンクへ掲載が開始されて、移住したい利用者への情報公開を自治体HPがする

                  ⇓⇓

移住希望者がいれば、空き家所有者との交渉をしてもらう

 

大まかな流れとしてはこのような感じになりますが・・・少し怖い部分がありますよね?

それは「空き家情報を公開している」という事は不法侵入者がいるかもしれないという点

ですが住所などの詳細な情報は掲載されていない事が多く

実際に問い合わせて初めて分かる状態なので安心して大丈夫だと思います!

 

・空き家所有者が求人会社

・空き家バンクはハローワーク

・移住希望者が働きたい人

 

そんな仕組みだと考えると分かりやすいのではないでしょうか?

 

空き家バンクを利用するメリット

移住希望者目線で考えてみた時に考えられる空き家バンクを利用するメリットは2つ

・意外に好条件の物件を見つけやすい

・地域の情報まで手に入る

この2つが主なメリットになります。1つずつ説明していきますね!

 

以外に好条件の物件が見つかりやすい

不動産会社は基本的に数多くの不動産を扱っているので価格設定などもアドバイスしたりと

皆さんが思っている以上に割高な物件ってあったりします。

ですが空き家バンクに登録されている家は意外に好条件の物件を見つけやすいです。

これは築年数が古い事から不動産会社に賃貸入居者の募集を断られたケースで多く

内装は綺麗だけど外観は古いといった家に多い傾向があります。

 

地域の情報まで手に入る

そしてもう1つのメリットが地域の情報が手に入るという事です。

不動産会社でも近隣のスーパーや交通状況は教えてくれますが

その家や地域の評判までは教えてくれないですよね?

 

ですが空き家バンクではそういった情報まで教えてくれたりするので

ここが利益重視の不動産会社なのか、信頼重視の行政なのかの大きな違いです。

 

空き家バンクのデメリット

先にメリットから紹介したわけですが、空き家バンクのデメリットは3つあります。

・空き家の現状が酷いケースが多い

・空き家を見に行く負担

・契約は直接交渉

こちらも1つずつ紹介していきたいと思います。

 

空き家の現状が酷いケースが多い

こちらは本当によくあるケースなのですが、基本的に不動産会社を通していないので

耐震・防火性・シロアリ駆除などの対策を施していない物件でも掲載されます。

その他にも、以前の入居者に問題があって家財がそのままになっているなど

「訳あり物件」が非常に多いです。

 

不動産会社のように空き家の応募基準を厳しめに設定してしまうと

空き家バンクを利用しなくてもよくなってしまうので難しいところではありますね・・・。

自治体によっては改修工事費用の半額を負担してくれたりするので

改善されつつあるデメリットですね!

 

空き家を見に行く負担

遠方から移住したくて空き家を探しているケースではこの部分がネックですよね?

例えばですが、東京から熊本に移住したいけど空き家を見に行く負担が大きい・・・。

空き家自体は100万だったけど物件見学と交渉時の往復で50万掛かってしまった。

 

これでは本来の金額の半分を更に使ってしまうわけですから

移住したくて空き家を探している人からしたら厳しい現実かもしれません。

 

契約は直接交渉

ここが一番のネックになっているのですが

直接交渉という事もあり、値段の吊り上げや感情論による交渉決裂などが考えられます。

空き家所有者と移住希望者同士が交渉をするので自治体は関与しておらず

どちらから見ても手間が掛かるという点が厳しいのではないでしょうか?

 

不動産会社を通せる物件なら空き家バンクには登録していないでしょうし

築年数・空き家の現状・近隣での評判などが交渉の鍵になるかもしれませんね!

 


まとめ

今回は空き家バンクについてまとめてみましたがどうでしたか?

市町村などの自治体が掲載しているサイトには

こういったメリットデメリットの比較が無かったのでまとめてみました!

 

空き家バンクを利用する方や興味がある方の手助けになれば幸いです。

格安物件だけど改築が必要な場合が多いと思うので自治体へ問い合わせてみてから

交渉に入るかどうか決めるというのも1つの手ですね!

 

最後まで読んで頂いてありがとうございました♪