
こんにちは!薫です。
ホリエモンが保育士の現状に対してツイッターで言った事が原因で
ニュースにもなる炎上を起こしていますね!
私がネットビジネスに参入するきっかけを作ってくれたホリエモンなのですが、
今回の炎上の内容にもホリエモンなりの価値観が見て取れる面白い内容でした。
ある意味、名言ともとれる内容でしたので私なりの考察も含めて紹介していきます!
興味のある方はぜひ最後まで読んでくださいね♪
保育士の現状は悲惨!しかしホリエモン目線では?考察してみた

炎上していたことすら知らなかった。そんな方もいると思います。
そんな方の為に、まずは今回の炎上の内容を大まかに説明したいと思います!
以前にも寿司職人の件で炎上していたホリエモンですが、
今回はもっと身近な保育士の現状に対して厳しいコメントをした事が原因でした。
ホリエモンが何故保育士の給与は安いのかという
「朝日新聞」の記事に対して「誰でもできる仕事だからです」と発言しました。
誰でもできる仕事だからです
「なんで保育士の給料は低いと思う?」低賃金で負の循環 (朝日新聞デジタル) – https://t.co/EuidhabdJ1— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2017年10月12日
誰でも出来る仕事=安いという持論をよく披露するホリエモンですが、
仕事をバカにしたような発言だ!とバッシングされているわけです。
確かに表面だけを見て受け取るなら、「人を蔑んだような発言」ともとれますよね。
ですがここで反論している人達はもっと深い本質が見えていないのではないでしょうか?
僕の母姉ともに保育士です。保育士は国家資格の取得が必要です。子供を好きでないとできません。体力も必要です。誰にでもできるのではありません。僕は保育士という仕事の裏まで間近で見ているから大変さを知っています。あなたはどうなのですか?それをわかった上での発言なのですか?
— でんでん(◎)وو (@DenDenDen222) 2017年10月12日
今回、注目されているのは保育士の母と姉を持つ男性がホリエモンの意見に反論した事です。
保育士は国家資格の取得が必要です。子供を好きでないとできません。
体力も必要です。誰にでもできるのではありません。
僕は保育士という仕事の裏まで間近で見ているから大変さを知っています。
彼はこう言っているのですが、本質的には「誰でもできる仕事」ですよね?
国家資格は必要です。ですが、「彼の母や姉じゃないとできない仕事」でしょうか?
いや、やろうと思えば誰でもできる。 やりたい、やりたくないは別として。 世の中もっと大変な仕事あるよ。
— t.tateiwa (@tateiwa1900) 2017年10月12日
ツイートを見た人も同じような答えを言っていますね。言い方が悪いですが、
「替わりの人では成り立たないような仕事ではない」
これがニュースで取り上げられた際にホリエモンが言いたかった事だと思います。
やりたくない仕事だけど生活の為にやっているのにその言い方はないんじゃない。
そんな風にしか聞こえないけどとホリエモンは思ったはずです。
ですが、「やろうと思えば誰でもできる。やりたい、やりたくないは別として。」
お金を稼ぐ手段として受け入れているのはあなたの母や姉ですよね?と
代弁している方は伝えたかったんだと私は考えていますね。
ホリエモン信者が何言ってるんだ。と思う方もいると思いますが、
私も「誰でもできる仕事は給料が安い」そういった考えです。
というのも「誰でもできる仕事」というのはオリジナリティーがなく、
競争心や競争力が無かったゆえに行き着く仕事だと思います。
そういった仕事は「ある程度マニュアル化された」仕事ですよね?
言い方を変えれば「マニュアルが出来ればいい」
そういった事にも繋がると思います。
この件に対しての考察ですが、「仕事が大変=給料がいい」
そういった認識はそもそも間違っていると思うのです。
仕事が大変というのはその人の主観的なものであって慣れている人からしたら、
そんなに大変でもないけどなぁ・・・っていうケースもあると思います。
そんな事を言っている私もネットビジネスを始めた19歳の頃に
年収1500万ほどになりましたが、その後ライバル達に顧客を取られました。
多少オリジナリティーがある仕事でもそうなる事だってあるわけです!
現在では、会社勤めの管理職という至って普通の仕事をしています。
あの時の私をホリエモンが見たら言うでしょう。
「競争力が足らないからそうなるんだよ」と。
ですが私も自分の力不足からきた失敗だと思っています。
ライバルなどでは替わりになれないようなレベルのサービスを提供出来たら
今もネットビジネスで食べていけたのかもしれませんよね?
ホリエモンは批判ではなく問題提起している!

ホリエモンの発言は批判ではなく、保育士の現状を見て
ホリエモンなりの問題提起だったと私は思います。
保育士は誰にでも出来る仕事だと思われているわけだから、
個性を出していかないと生き残れないよ!そういう事ではないですか?
今回のようにホリエモンの炎上が無ければ保育士の現状について
意見交換というのは中々されませんよね??
良くも悪くもホリエモンは保育士の現状に対してカンフル剤になる。
そう思えてくるんですよね。
まとめ
ホリエモンの保育士の現状に対して炎上した件を
書いていきましたがどうでしたか?
正直、ホリエモンって極論ですよねw結論から言ってますし。
私の考察や意見というのも主張が強すぎたりすると思います。
ですがこういった意見交換が保育士の現状を改善する一歩に
なっていくのではないか?そんな風に期待しちゃいますね!
自分のネットビジネスの足掛かりになったホリエモンの件だったので
柄にもなく熱く語ってしまいましたw
問題発言の多いホリエモンですが、その真意を考えると
また違った考え方が浮かんで面白いかもしれませんよ?
最後まで読んでくれてありがとうございました♪